初めてやってみた! 企業のお客様相談室ってどんなところ? ~木村屋総本店さんの巻~

こんにちは、きゅうぞうです。

2/2、ゾロ目のひということで、

22:22も見逃さないぞー!と張り切っていたくせに、

しっかりと見逃してしまいました^^;

アハハ・・・(笑ってごまかしてみました)

 

実は数日前から、なんだか気になって気になって、

モヤモヤしていたことがありまして。

 

数日前にブログでも書いた、「今日のおやつ」の

れもんむしケーキのことなんです。

 

あの、あんパンで有名な木村屋さんのれもんむしケーキ。

昨年夏ごろから気に入って何度も食べていたのですが、

先日、久しぶりに食べたら以前と比べ、

違和感を覚えたのです。

 

れもんのさわやかな香りと味が広がるところが、

おきにいりポイントだったのですが、

以前はレモンピールが入っていたような気がしたのに、

今回は、あれれ?入ってない??

・・・となったわけなのです。

 

とはいったものの(誰にもいってないけど)

人の記憶というのは確かなようでいて、案外いい加減なもの。

 

だけど、人一倍食い意地の張っている私、

食べ物に関しての記憶違いはないはずなんだけど・・・

 

と、まあ、ひとりで堂々巡りをしておりました。

 

こんな時に活用するのがお客様相談室なのでは?

ということで、食品会社のお役様相談室に生まれて初めて(きゃっ)

電話してみちゃったという訳です。

 

これまで、電化製品とか携帯とか、

機械ものの使い方が分からなかったり、あわや故障か?というときに、

サポートセンターのようなところは何回か利用させてもらったことがあります。

 

でも、それ以外で、しかも食品メーカーに電話というのは、お初です。

 

れもんむしケーキが入っていた袋の裏側に、

お客様相談室の電話番号がバッチリありました。

さすが、創業150年の老舗企業。

もちろん、0120のフリーダイヤルです。

(最近は、フリーダイヤルじゃないところ、多くなりましたよね~

一番謎なのが、0570から始まる番号。

あれって、発信者の負担ばかりが大きくて、

一体何意味があるの??

かけさせないための策略?とにらんでいるのだけれど・・・)

 

木村屋総本店さんのお客様相談室は、

日祝日を除く、朝9時~17:30までと、なかなかの親切対応。

 

初めての体験ということもあり、

わくわくドキドキしながらかけてみました。

 

電話口に出てくれた方は、女性の方で、

第一印象としては、思ったより気さくな感じということ。

 

サポートセンターとかコールセンターとかって、

声色からして非日常感があって、

かしこまり度が高い感じが多い気がするのですが、

こちらはあっさりとして、普通の事務所にかけたかな?という感じでした。

 

で、懸案事項のレモンピール問題について・・・

回答は「もともと入っていません」でした。

ガックリ。

 

ただ、どうもお話の歯切れが悪いので、

「以前は入っていたけれど、最近から入らなくなったとかでは?」

と、ちょっと食い下がってみたのですが、

 

「はぁー」とか「うぐー」だとか、

文字には表しづらい声を発しながら、

なんとも奥歯にものがはさまったような口調なので、

あらたなモヤモヤが膨らんでしまいました。

 

以前のブログにも書いたのですが、

このれもんむしケーキは、「わたしのおきにいり」という、

どうやらスーパーのヤオコーさんのオリジナルのシリーズのようで、

そのことも詳しく分かったらなと、質問してみたんですね。

 

ところが、どうもスパッと答えてくれないんです。

ヤオコーさんのですねー、あー、うー・・・」という感じ。

 

やきもきしてきて、こちらから誘導して

ヤオコーさんの、オリジナルブランドのようなものなんですか?」

と聞くと、

「あーそうですね、そう、あの、PB、あっプライベートブランドのような・・・」

 

うーん・・・

お客様相談室って、こういうものなのかしら?

誰もが知っている超老舗、有名企業なのに、正直意外でした。

そして、ちょっとがっかり。

 

この結果で、もう木村屋のパンは買わないぞ!とか、

そういうのは全然ないのですが、

ちょっとこれから木村屋さんの見方が変わっちゃうかもな~と。

 

パンのコーナーに行くたびに、

銀座4丁目のお店を通りがかるたびに、

しばらく思い出しちゃいそう。

 

お客様と直接接する店舗だけでなく、

電話で接する部門というのも、重要なのだな~と感じました。

 

案外このお客様相談室って、

面白いかもしれません。

 

就職活動する際にも、顧客の立場でかけてみると、

案外今まで見えなかったことが見えてくるかもしれないし、

新たな気づきがもらえるかも。

 

食品だけでなく、

なにか商品を買う前、買った後に知りたいことがあると、

最近では企業のホームページを見たり、

一般の方のクチコミをみたりということが、多いですよね。

 

でも、せっかく番号を解説している企業だったら、

直接聞くのってアリかも。

 

機会があったら、また違う企業にも問い合わせしてみようかしら。

 

家にいながら、オトナの社会科見学をした気分で、

なかなかいい体験ができました。