やるべきかやらざるべきか どちらにするか迷う時は・・・

やろうかな。

いや、やらなくてもいいかな。

いきなりで失礼しました。

これ、昨日のゼロトレについてです。

 

一晩寝かせて、私自身どんな気持ちになるか試してみました。

結論としては、まだ決めかねているといったところでしょうか。

 

ゼロトレに限らず、

私たちは毎日生活していくなかで、実はものすごくたくさんの選択をしています。

朝起きてからの洋服選びだって、スカートにしようかパンツにしようか?

朝食もパンにしようか、ごはんにしようか。(寝坊して時間がタイトだったりしたら、

食べるべきか我慢すべきかという場合もありますね)

毎日瞬間瞬間で、「AにしようかBにしようか」と選択して選ぶという行為がてんこ盛りなわけです。

 

瞬間に限らず、もう少し中長期的な場合もありますよね。

「今度の週末は映画に行こうか、はたまた家でゆっくりしようか」といったものから、

「採用試験に受かったA社にするか、それともB社にするか」とか、

「A君とB君、どちらと結婚すべきか」みたいな人生を左右するかもしれないような、

重大な選択と決断まで。

そう、人生ってこの連続なんですね。

 

こういう場面で、みなさんどうしていますか?

私はこれまでこういう場面にぶち当たると、けっこうこの案件に振り回されて、

頭の中がかなりの割合で支配されてしまうタイプでした。

 

「Aにしようかな。でもやっぱりBもすてがたい。

いやいや、やっぱりAだって」と、気持ちが行ったり来たりで、

結局なかなか決まらない。

そして悶々とした時間を過ごすことが多かったように思います。

 

でも、そういうことをたくさん経験してきて、

こういう思いとどう付き合ったらいいのか、少しずつではあるけれどコツみたいなものが分かってきました。

 

すごーく簡単なことです。

それは「しばらく放っておく」。

ハイ、これだけ。

 

いずれ最終的にはどちらかを選ばなくてはならないのだけれど、

いまは、ちょっと手放してみる。

もちろん頭のすみっこの方には置いておくのだけれど、

そこばかりつつかないこと。

 

私の場合は、だんだんとどちらかの割合が多くなったり、

片方が気になったり色濃くなったりしてきて、

「こちらだ!」という風に決まることが多いです。

 

でもまだまだ実験段階で、

毎回スパッと答えが出るわけでも無くて、

期限が近くなったから、じゃあやっぱりこっち。

・・・みたいに決まることも多々あります。

 

それでも「じゃあこっち」があるってことは、

どちらかが多くなっているんですよね。

 

決められない時は50:50だけど、

甲乙つけがたくても最後は51:49だとしても、「こっち」が決められるんです。

 

だから、まだ50:50の時は無理して決めなくてもいいなと思っています。

いずれ決まる時、はっきりする時が来ると信じて待つ。

こんなふうに、流れに身を任せるのもいいのではないでしょうか。

 

昨夜一晩寝かしただけでは、答えの出なかったゼロトレ再スタート問題(ちょっとおおげさ)。

もうしばらく寝かす日々が続きそうです。