2月の開運チャンス第2弾! 金銀財宝ザックザク?!「初午の日」でお稲荷さんを味方につけよう

こんにちは、きゅうぞうです。

2月2日、ゾロ目の日です(^^)

 

分かりやすい二つ並びの日なので、

こんな日は、さまざまな記念日に制定されています。

 

バーっと調べただけでも軽く20個以上あって驚きましたが、

いちばんピンと来たのは「夫婦の日」かな。

 

ひーふーみー・・・の、

ふー(2ですね)にかかっているんでしょうね。

 

そんな音から、「お麩の日」でもあるようです。

 

そんな何かの由来で制定された記念日もおもしろいですが、

本日は昨日に引き続き、2月の開運大サービスデイの第2弾!

初午の日なんです。

 

「午」は、午後の「ご」じゃなく、

この場合は「うま」と読みます。

 

干支の子、牛、虎、卯、辰、巳、午の、うまですね。

 

昨日は子から数えて6番目の巳の日でしたから、

(その巳のなかでも、なかなか巡ってこない己巳の日でしたね)

今日は7番目の午の日、という訳です。

 

しかもただの午ではありません!

初午なんです。

そう、今年初めての(旧暦のということでしょうね)

午の日だから、初午。

 

この日は、その昔は五穀豊穣を祈ってお参りされていたのですが、

その後、商家などで商売繁盛を祈願するようになったようです。

 

そもそもの由来は、京都の伏見稲荷大社にまつられている、

五穀豊穣の神様が、この初午の日に降臨したところからが

起源だといわれているんですって。

 

この「初」っていうのがいいじゃないですか。

初物って、なにごとも縁起がイイって気がします。

 

今日は、近くに稲荷神社や稲荷大社などがあれば、

お参りするのが一番ですが、

もし出かけられなくてもノープロブレム!

 

開運フードで、身体の中からパワーを頂いてしまいましょう。

 

その食べ物とは「いなりずし」です。

むずかしい由来は分からなくても、

なんとなく、狐(きつね)さんの好物は油揚げって図式が思い浮かぶ方も

いらっしゃるのでは?

 

稲荷神社では、神様の使いとして狐が祀られています。

(一般的な神社にある狛犬ではなく、狐さんの石像があるんです)

 

で、この狐の好物が油揚げ。

そうです!

カップラーメンの赤いきつね=きつねうどん=お揚げののったうどんですね。

 

ですので稲荷神社のお供え物は油揚げという訳です。

 

さらにこのお揚げの中に酢飯をふんだんに入れて、

俵型にすることから、ここにも五穀豊穣の願いが込められているので、

いなりずしは、初午の日のスーパーパワーフードなのです。

 

美味しく頂いて、お腹の中に開運パワーを蓄えちゃいましょう。

 

早速私、お昼ご飯にいただきましたよ。

久しぶりのおいなりさん、甘辛ジューシーでとってもおいしかった。

美味しく頂けることに感謝して、

ごちそうさまでした。

 

明日は開運チャンスの第3弾、節分です。

最近では節分というと恵方巻、というのがすっかり定着していますが、

あの風水の大家、ドクターコパ先生にによると、

節分もいなりずし!を推していました。

 

確かに私が子供の頃なんて、恵方巻の存在すら知らなかったですもん。  

(就職してはじめて、関西出身の、しかも家が神社?という子から、

恵方巻をかぶりつくのが恒例だと聞いてのけぞった思い出があります)

 

恵方巻にちょっと飽き飽きしている方や、

いつもと違った節分を…という方は、いなりずしというのも悪くありませんよ。

 

こういう季節の行事や、ちょっとしたいいことは、

ピンときたらやってみるべし。

これからも楽しく生活に取り入れていくつもりです。